簡単に血流を整える 手軽な運動方法はこれ

9bad19ecf7b5ccf6d6fef630aea73729_s

血流が悪くなると、体に充分な栄養がいきわたらなくなり、冷えや筋肉のこわばりを感じる箇所が出てきます。主に体の末端部分に冷えを感じる時は、毛細血管の血流がわるくなっていると考えて良いでしょう。冷えがひどくなると、余分な水分が排出されないため、むくみを引き起こします。また、筋肉に充分な血液が行き届かないことで、肩こりや腰痛をひどくし、筋肉の疲労物質や老廃物がたまってしまうので、疲労感が残り代謝サイクルが悪化します。しかし、定期的にトレーニングや運動をするのは時間的、年齢的に難しいと感じる人もいるでしょう。そこで、簡単にできるストレッチから始め、効果的に血流を改善しましょう。きっとストレッチをした後は、体がホカホカとしてすっきりしますよ。

○ストレッチの順番を意識して血流を促す

ストレッチをする、というと、太い血管が多い心臓に近い上半身や腰回りを刺激する動きを想像するかもしれません。しかし、同じストレッチでも、行う順番によって効果に違いが現れます。

●まずは足裏から

足の裏には体のあらゆる部分に作用する「ツボ」が集中しています。そして、冷えを感じている人は足先が冷たいため、まずは体の先端部分に滞った水分を押し流すようなイメージで足裏を刺激しましょう。足の裏は運動をするにしても、刺激しづらい場所です。両手を使って刺激するにも座位が長くなると疲れてしまいます。そこで、ゴルフボールを足の裏において転がしてみてください。次に足の指と手の指を握手させるように、交互に入れて足の指の間を開くように広げます。

●ふくらはぎをマッサージ

ふくらはぎは「第二の心臓」ともいわれている箇所です。まず、足首から膝の裏にかけて、ふくらはぎを両手で覆うようにして滑らせます。ふくらはぎをほぐすと、足全体の血流とリンパの流れが一気に良くなります。むくみがある人は、このマッサージを行うと足がすっきり楽になります。ふくらはぎにある「ヒラメ筋」を刺激する動きを取り入れると、更に筋肉の血流が良くなるため、心臓に向かって血流を押し上げる効果が高まります。陸上徒競争のクラウチングスタートの(「よーいどん」のよーいの形)姿勢を取って、膝を立てた足のくるぶしを床に押し当てるようにすると、運動している時と同様の刺激が起こります。

●足の付け根を刺激して血流とリンパを流す

足の付け根には大きなリンパ節があります。股関節が硬くなると稼働域が狭まり、血流やリンパも滞ります。少しずつ運動やマッサージで刺激することで、下半身の血流を一気に改善できます。あおむけで寝た姿勢のまま、片方の膝を胸に引き寄せるように抱え込んでみてください。すると足の付け根部分が伸縮するのが分かるでしょう。この刺激が大切です。血流を良くするために、急に運動を始めると余計な筋肉疲労を起こしたり、傷めたりすることもあります。普段運動をあまりしなかった人こそ、マッサージやストレッチを毎日の習慣に取り入れましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る