アーカイブ:2016年 12月
-
褥瘡治療中に気を付けたい 肉芽の状態確認
毎日のケアを行っている時、傷の治り具合の善し悪しを確認するのは主に看護師の仕事となりますが、褥瘡を発症している人は、その日々の変化を痛みやうずき、滲出液の量で感じる事も多いものです。 (さらに…)…詳細を見る -
敗血症を未然にふせぐ 予防につながるケアポイントとは
褥瘡は、他の病気やけがが元で始まった入院生活や、寝たきりの状態が長く続く高齢者、麻痺が体にある事で同じ姿勢をとりつづけるなど、体圧によって局所圧迫が起こり引き起こす創傷です。 (さらに…)…詳細を見る -
敗血症をいち早く発見し治療するための観察・検査と投薬
敗血症という症状を聞いたことがあるでしょうか。主に基礎疾患のある患者や持病を患う患者の血液内に病原体が入る事で、全身にその病原体が及ぶ重篤な症状です。 (さらに…)…詳細を見る -
褥創患者の管理と設備 看護計画とリスク回避
看護の現場は、入院患者の管理や術後・処置後の経過観察、食事や薬の管理にまで多岐に及びます。特に長期入院をしている患者の褥瘡発症は、入院の原因となった病気や疾病にプラスアルファのケアや処置が必要になるため、未然に防げる観察…詳細を見る -
寝たきりの患者に対する看護計画の立案と実施
入院している人の中には、意識・感覚レベルの低い患者、または自力歩行が可能で座位や体位変換が容易にできる患者まで、さまざまな稼働レベルの人がいます。 全ての患者に対して、どのようなケアや処置が必要か、またこれまでにどのよ…詳細を見る -
入院中の治療用装具と除圧の関係 褥瘡と圧迫予
入院患者は、病床で安静にするほかに、さまざまな医療用装具を付けて処置と治療を行う場合が多く、この装具装着で引き起こされる加圧も褥瘡の原因となる事があります。 皮膚に直接密着する機器が多いため、これらの装具とずれ力を解消…詳細を見る -
皮膚疾患が現れたら 薬は正しく使うこと!
薬事法の改正やジェネリック薬品の登場、サプリメントの急増など、薬にまつわる販売条件や使用するシーンは以前と比べてずっと幅広くなってきました。 気軽に使えて、症状が楽になるなら・・・と、家に常備薬を置いている家庭も多…詳細を見る -
皮膚疾患は多種多様 症状を観察して原因を取り除く
皮膚疾患は、年齢や性別に関係なく誰にでも起こりえる症状です。 皮膚は全身を覆っているので外気に触れる面積が広く、体に有害な刺激や成分が侵入してこないようにするために、体全体を守るバリアのような役割を果たしています。 …詳細を見る -
敗血症は治る 感染症に対応するスピードが完治のカギ
敗血症は、他の感染症が元で起こる全身への重篤症。きっかけが小さな傷や感染症であっても、その細菌が血液にのって全身にいきわたることで死に至る可能性もある危険な病気です。 発見を出来るだけ早くし、全身感染の判断と対処を…詳細を見る -
敗血症からの回復とケア方法は
全身症状を伴う感染症や疑いがある場合を敗血症と言います。敗血症は、早く気付いて早急に治療を開始することで、重篤な状態を免れることができますが、その身体の異常を見逃して重篤化してしまうと死亡するリスクも充分にある恐ろしい感…詳細を見る