褥瘡予防を目的とした看護計画の必要性

b3c146c6b6331784b0c3ab12b1a37268_s

入院患者の看護計画には、患者それぞれが発症した病気の治療と経過を見守るために、必要な処置や投薬、様子を記録していきます。
予後の観察から状態を正しく判断して、治癒を促すために、看護計画はとても重要な役割を果たすでしょう。
しかし、入院中はその病気に起因した身体変化だけではなく、褥瘡の発症を予防するための措置を、看護計画の中に立案する必要があります。


〇褥瘡リスクが高い患者への予防対策
入院をしている患者の中には、体を自由にうごかしながら一部を固定している人や、全身を安静状態にして全く動かせない人、また身体機能が低下していることで動くことが難しい人もいます。
体を動かすことができない患者は、背部を常にベッドに押し付けています。この姿勢が長くなればなるほど、仙骨部分や肩甲骨といった骨突出部の褥瘡発生リスクが高まります。
それぞれの患者の状態と、治療に必要な姿勢保持を考えながら、褥瘡を予防するための処置を看護計画に明記していきましょう。

 
●ずれ力が生じる患者の褥瘡予防
マヒや絶対安静など、体が動かない状態を経過観察している患者は、本人のちょっとした動きがずれ力となって、褥瘡を起こすリスクが高まります。
まず、安静な状態で過ごす時間が長い患者は、体圧分散マットを用いるのが一般的ですが、マヒのある部位や、固定医療装具の装着場所などの条件を見て、マットの厚みやクッションを併用する必要があります。

 
●拘縮がひどい患者の褥瘡対策
高齢の入院患者に多いのが、関節拘縮の進行です。すでに拘縮している患者は、寝ている姿勢でも体と支持面に隙間ができやすくなります。隙間が大きい分、体の設置面積が減り、十分に体を支えられずに体位がずれていってしまいます。
このような患者には、定期的な体位変換や経過観察だけではなく、サイクルを短くして経過を見る看護計画を立案して、実践しなければなりません。
全身の拘縮がひどい場合には、ずれだけではなくベッドからの転落、うつ伏せによる圧迫と呼吸保持に深刻な状況が起こる可能性もあります。

 
〇安楽な姿勢を保持して褥瘡を防ぐ
褥瘡の原因は、圧迫とずれ力に起因するものがほとんどです。圧迫が長く続けば、しびれや痛みを生じます。そしてその圧迫痛を解消しようとしたり、好まないポジショニングによる違和感を和らげようとしたりすることで、ずれ力が生じます。
患者にとって安楽な姿勢をとり続けることができれば、褥瘡を防ぐだけではなく、リラックスして無理な筋収縮や関節拘縮も予防することができます。
褥瘡の予防ケアが充実すれば、患者は楽な姿勢で快適に過ごすことができるのです。
そのためにも、個々に沿った看護計画を綿密に立案して、褥瘡への配慮を怠らないようにしましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る