褥瘡治療としても効果的 楽しい食事で健康意識を高める

2648d87c0c152fa7f4dcb0dff8c0e285_s

褥瘡は、鈍痛や疼痛を引き起こします。人は痛みを抱えていると、なかなか前向きな気持ちになれません。気分の落ち込みは食欲にも影響します。痛みに耐えている間、おいしいものをたくさん食べたいという欲求は、わいてきません。
痛みをケアして、処置を適切に行いながら、しっかりと栄養価のある食事ができれば、褥瘡治療も効果が高まります。皮膚や細胞にきちんと栄養を届けられるように、食事の取り方を見直しましょう。


〇食事と栄養のバランスを把握する
寝たきりの人、また入院中の患者さんは、栄養コントロールと消化機能のレベル、そしゃく能力の有無をそれぞれに観察して、きちんと栄養をとりこむ食事を考える必要があります。

 
●食事内容と筋肉量 褥瘡アセスメント
運動量が減ると、食事の量を食べこみづらくなります。安静にして経過を見る患者は、共通して筋肉量の低下を起こさないように、たんぱく質を多く含む食事をとることが大切です。
筋肉量が落ちると、体重の減少や痩せが進みます。食事と運動で筋肉を刺激し、血流を増やして、細胞形成をうながしましょう。
たんぱく質は、皮膚の形成にとっても大切な成分です。食べこみが難しい患者さんには、栄養補助食品も使いながら、アセスメントを続けましょう。

 
●楽しい食事が一番 本人の希望を大切に
食事のバランスを最優先にすると、患者さんの嫌いな食べ物も頻繁に出てくるかもしれません。食事を楽しみにして、おいしく食べるのがベストですね。
栄養バランスはもちろんですが、なにより楽しいと思える食事、例えばデザートやフルーツなどの嗜好品を上手く取り入れて行きましょう。
食べさせられる食事ではなく、食べたいと思う食事を、患者さん目線で考えることが大事です。

 
〇なぜ食事が大切か 褥瘡とケアの目的意識をもつ 
治療や加齢による衰弱によって、思うように体が動かせない感覚があると、ついつい動くことをおっくうに感じてしまいます。
人の体は、活動している間に血行がよくなって活性します。半面、体を動かさない・安静時間がながい生活を送っていると、痩せて筋肉が衰えます。
運動からしばらく離れて治療していたプロ選手が、復帰するまでに病床で筋トレをする姿を見たことがあるでしょう。これは、少しでも早く離床して、すぐに動けるように体を維持しておくための、トレーニングともいえます。
運動をするためには、しっかりとした食事をとることが大事です。機能を回復して、少しでも離床に近づける生活をめざすことは、褥瘡の予防にとっても大きなポイントです。
褥瘡のレベルは、軽度から全身に影響する重度のものまで幅が広いです。重度の褥瘡は早い根治を、軽度のレベルは治癒から離床を目指す、というように目的と目標を意識して、食事をとることができるのがベストでしょう。
食事という一つのことから、生活・過ごし方・目標までを広く見通して、楽しみと期待が持てるような工夫を考えていきましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る