最も手軽な健康法を毎日実践!血の流れを良くする方法

ae85c214e0beca8bc2bbe926c80cfc73_s

寒い冬はもちろんのこと、暑い夏の季節も指先などの末端冷え症に悩んでいる人は大勢います。特に若い女性に多く、夏でも靴下を履かないと眠れないというほど、その症状は深刻な場合が多いです。
体の冷えは、なぜ起こるのか。冷えから引き起こされる不調を知って、体内温度の上昇と維持を考えてみましょう。

○体が冷える=血の流れが良くないから

体内温度が低い若者が増えているということを最近よく耳にします。体内温度が低い状態は、常に血管が収縮して緊張状態にあるということを意味します。血管が収縮すると、全身を流れる血流が悪くなってしまうのです。
血が全身をくまなく流れることで、血液に乗って体に有効な栄養分が充分にいきわたり、体内反応によって生まれた老廃物が、リンパの流れによってスムーズに排出器官に送られます。
もし、血の流れが悪いままの時間が長くなってしまうと、全身に必要な栄養分が送られずに、廻った先の臓器や器官の老廃物も排出器官へ送ることが出来なくなってしまいます。

○血の流れを良くすることで不調を緩和

血流の良くない冷え症(患者)の中でも多くの人は、便秘や肌荒れ、抜け毛、のぼせや生理痛などの体調不良を抱えています。いずれも、体内にたまった老廃物を血流に乗せて上手く排出できないためです。
また、交感神経が優位に働いている活動的時間は、常に緊張を伴いますので血管が収縮し続けて、更に血流を阻害します。夕方から入眠にかけて副交感神経に上手くシフトすれば、体を弛緩させて休めるモードに切り替えることができます。副交感神経が優位な状態は、体温を上昇させて、ほかほかと体の中から温めてくれるのです。
夜にしっかりと体を休める習慣が続けば、自然と冷えが解消されます。血の流れを良くすることにもつながり、冷え症や頭痛、便秘や肌荒れを解消することにもつながります。

○交感神経と副交感神経を上手に切り替える

交感神経と副交感神経のスイッチを、体内時計に逆らわずに切り替える習慣をまずは身につけましょう。そのためには、朝日を浴びてすっきりと目覚め、しっかり体を動かすことが大切です。
心地よい疲れは、夕刻からの副交感神経への切り替えをスムーズにしてくれます。夕方からは視覚や聴覚の大きな刺激を避け、お風呂にゆったりと使って体を温めて副交感神経を優位な状態にする環境づくりを心がけましょう。
夕食はなるべく早めに取るようにします。体内で消化が始まると、食べ物を分解しようとして内臓に血液が集中してしまいます。そのため、全身の血流が不足して「頭は寝ているけど体が起きている」状態になってしまいます。これでは充分に体を休めて、翌朝すっきりと目覚めることができません。

血の流れを良くするには、適度な運動と、規則正しい生活が大前提です。朝からしっかりと活動をして、暗くなったら体を休めるという基本的な生活を続けていると、その習慣に体も慣れて本来の機能を取り戻します。

関連記事

ページ上部へ戻る