血行促進に効果がある栄養素と食べ物のいろいろ

anatomical-2261006_1280

体に必要な栄養素を取り入れて、その栄養素を効果的に体内で機能させるためには、血行を促進を図るのが一番です。
どれだけ体にいいといわれる食材を摂取しても、その栄養素を体に全身へ届け、細胞の活性を促すことが出来なければ、アクティブな体を作ることができません。
全身に必要な栄養を届ける血液の流れをスムーズに整え、それと同時に健康な体を維持するための成分を摂取するように心がけましょう。


○大豆に含まれる栄養素を取り入れる
和食を中心とした食生活をしていると、大豆を摂取しやすくなります。
諸外国でも健康にいい食材として注目されている大豆には、「グリシニン」「大豆サポニン」といった栄養素を含んでいます。
大豆を使った料理や、大豆本来の持ち味と風味を生かした料理など、意識すれば手軽に口にする機会を増やすことができます。大豆は、加工をしてもその栄養素が大きく変化しないというのがポイント。
毎日の食事に一品足して、継続的に栄養素を取り入れるようにしましょう。

 
●血行促進効果のある大豆成分と効能
健康維持と血行促進に効果が高いといわれている大豆には、どんな成分があり、どのように機能してくれるのでしょう。
前述したグリシニンは、血中のコレステロールと中性脂肪濃度を低下させる作用があります。
また、大豆サポニンには、体内の過酸化脂質が増えるのを抑える働きがあるので、動脈硬化の予防に効果が期待できます。女性ホルモンと似た成分だといわれている「イソフラボン」も動脈硬化予防に期待できる栄養素として有名です。

 
〇青魚の栄養素は積極的に摂取しましょう
若い人は、肉をメインにした食事をとることで満足するという話をよく聞きます。肉は体にとって重要なタンパク源ですが、食事全体のバランスを考えて、過剰摂取をしないように気を付けましょう。
そこで、メイン食材を肉と魚で交互に取り入れるようにすることをお勧めします。特に青魚が持つ栄養素「DHA(ドコサヘキサエン酸)」「EPA(エイコサペンタエン酸)」は、血中に固まりや血栓を溶かし、血行促進に効果が高いことはよく知られていますね。

 
●魚の脂に含まれる栄養素が血行促進の元
魚は、旬のものになると脂も多くなります。しかし、魚の脂質は血中の中性脂肪を減らす効果がある「オメガ3脂肪酸」の一種です。どろどろの血液をサラサラにして、血行を良くすることができるので、魚の脂質を取り入れるメニューや食材選びをしましょう。
魚の資質はその効果は高いのですが、時間の経過や調理方法によって栄養成分が壊れやすく、酸化しやすいのが難点。新鮮な魚をできれば刺身でいただくというのがベストです。

関連記事

ページ上部へ戻る