開放骨折や重度の床ずれで威力を発揮するデブリードマン処理

666a893f779585e2a133ee5d68add075_s

デブリードマンとかデブリートメントやデブリ等、医療の現場では、使用される言葉の頻度は多くよく耳にします。必然的にこの処置方法は、汚染や感染が酷い外傷箇所の開放骨折で適応される処置方法となります。今回は、デブリードマンでの処置で開放骨折に匹敵し、骨が見えてしまうまでに悪化した、床ずれになる前の対処方法などを模索していきましょう。

■デブリードマン??

フランス語で切開という意味を持ちます。汚染や感染で壊死した組織を取り除き創傷処理を施し清浄化する外科的な処置方法で、創傷箇所中に壊死で死滅した組織や成長途中の因子など治癒促進因子の刺激に反応しない劣化した細胞や混入異物などに伴う細菌感染巣などを取り除き創傷箇所の清浄化を促す治療方法です。汚染や感染で壊死した組織に外科的アプローチをせずに対処した場合は、ほかの肉芽組織へ広がることになり規則正しい肉芽組織形成の妨げになります。

■デブリードマンはどのような創傷処理に用いられるのか?

・自己融解作用活用方法で閉鎖性ドレッシング法には、コロイド材などを用います。
・機械的(超音波洗浄、ウエットドライ・ドレッシング法、水治療法、高圧洗浄など)方法
・解酵素蛋白には、ブロメライン軟膏による創傷処理方法
・外科的方法
・生物学的方法(ウジによる場合)

床ずれに伴う感染症状や炎症箇所がみられる場合は、早い時点での外科的なデブリードマンが用いられてれています。壊死組織箇所の除去や感染を操る方法で最も効率が良いです。創傷局部に作られ貯められた滲出液や膿瘍は、周囲へと感染が拡大するケースや全身の感染症に至るケールもあるため早い段階での切開排膿の決断が必要になり切り開いた際は膿があるのか壊死の進行などによる早期処置が推奨されています。

■デブリードマンでの保存的処置

外科的なデブリードマン処置では、幹部の規模や程度により幅がありますので、保存的治療方法として壊死している組織内側にアプローチして壊死している組織のみの切り離しを行います。場合により健常な組織も切り離すこともあります。ベッドに寝たまま行う保存的処置方法として壊死した組織の少量の一部分を切り離す方法をメンテナンス・デブリードマンといいます。

■治りにくい褥瘡

 
褥瘡の現在症状を把握し難い褥瘡の状態から原因となる滲出液の分泌や壊死した組織などの要因を確認し視点を変えてケアに取り掛かりましょう。壊死組織が壊れたまま残っている可能性もあり感染のリスクが大きくなります。褥瘡が難治化する大半のケースは、寝たきりのご老人が多く褥瘡が治り難い要因は、ずれの発生や圧迫回避の困難さや失禁等での汚染が考えられ状態が悪化すると開放骨折を引き起こす可能性があります。

■重度の床ずれを未然に防ぐ

たかが床ずれだと思って軽く見ていると重大な事態になる可能性も含んでいます。介護の現場でも軽い床ずれから放置したことで悪化して大幅なデブリードマン処置に至るケースもありますので軽視しないでください。床ずれには専門的な知識と体位変換技術やマットレスなどを使い血流を圧迫しない方法をとることが必要になります。褥瘡に関することでお困りなことがございましたら株式会社アメイジュまでお問い合わせください。

関連記事

ページ上部へ戻る