血行が悪くなる原因は? 生活習慣の改善ポイント

f97d63dd70f202a292a88ebc1020e513_s

血行が悪くなると、体の調子も悪くなる・・・健康な体作りと血行の善し悪しは、密接に関係していると一般的に良く言われます。健康な体作りは血流から。その血行不良の原因がどこにあるかをきちんと理解しておかねば、一時的に改善されたとしてもまたすぐに戻ってしまいます。

○慣れた生活の中に潜む血行悪化の原因

毎日何気なく過ごしている毎日の生活の中に、血行が悪くなる原因が潜んでいることがあります。
食生活が豊かになったことで、魚中心の食事から肉主体の食事が多くなり、また嗜好品も増えてきました。食生活を充実させながら、手軽に調理できる食商材もバラエティーに富んで、生活が便利になりすぎています。
●便利な食生活から活性酸素が増加気味に
手軽に調理できる調味料の類には、食品添加物が含まれていますが、天然のものと違い、体に多く摂取するとやはり弊害は起こります。反動で自然の食材を食べる機会を減らしてしまうのです。
体内に活性酸素が多くなると、体の中のサビ(老化)が進行しやすくなると言われています。この活性酸素を取り除く効果のある成分や食材を摂取すれば、体の中から若々しくなり、血管も若く強くなります。
レバーやココアに含まれる亜鉛などのミネラル成分や、緑黄色野菜や果物に多いビタミンC、ゴマやピーナッツに多く含まれているビタミンEを、毎日の食事の中で摂取するように心がけましょう。

○ドロドロからサラサラの血にして血行回復を

血行が悪くなる原因は、血そのものの粘度が高くなり流れにくくなることも関係します。血中の脂分が多くなると、血がドロドロになってしまいます。主に動物性油脂や甘い食べ物を多く摂取すると、血中に脂分が多くなって分解されないまま体中をめぐります。
本来ならば分解酵素が働いて、脂分を分解した後に老廃物として体外に排出しようとします。しかし、分解できる許容範囲を超える程摂取すると、血中に脂分が残ったまま血管の中に沈着し、血管を細くしてしまい、血流を阻害する血栓ができやすくなり、最悪の場合は心筋梗塞や脳梗塞を引き起こします。
野菜をたくさん食べることを心がけ、DHA(青魚に含まれる成分:ドコサヘキサエン酸)など、血中状態を良くする効果のある食べ物を摂取しましょう。

○体のゆがみが血行を阻害している

血行が悪くなった状態を「こり」と言います。筋肉が硬くなってしまうことで血管が細くなり、更に血行を悪くしてしまうという負の連鎖が始まります。
体のゆがみがあると、ゆがみの反対側で伸びた筋肉が常に緊張している状態になります。ゆがんで緩んでいる方は脂肪が蓄積しやすくなり、筋肉が伸びたほうの負担を軽くしようと本能が働き、左右アンバランスな筋肉量と脂肪のつき方になります。一度バランスを整えるために付いた筋肉やぜい肉は、長い時間をかけてトレーニングするつもりで徐々に鍛えつつバランスを整えて、体のゆがみを矯正しましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る