褥瘡が発生する要因を知って効果的な予防を

81e35646096a09a7de3970eb0a1c5a14_s

褥瘡は、一度発症したら完治までの道のりが長くなりやすい創傷です。はじめは単なる皮膚の炎症のように見えますが、そのまま放置すると皮膚の下で進行し、傷が深くなっていくことがあります。
まずは傷が深くなる前に、褥瘡が起こった箇所は早期に治療を行い、早急な完治を目指すようにしましょう。
そして、繰り返して同じ場所に褥瘡を発症させないようにすることが大切です。


〇繰り返して褥瘡が同じ個所に発生する?
人は毎日の生活の中で気づく、楽に感じるポジションや姿勢があります。片足立ちや足を組む癖、猫背など、自分が気づいていない間も、楽に過ごせるように体勢を変えたり、ずらしたりして快適さを求めます。
しかし、寝たきりや半身不随など、感覚や移動に問題がある場合に起こす患者のアクションが、皮下組織を傷つけることになります。
このような日常の癖や楽に感じるポジションこそが、褥瘡を起こす発生要因になります。

 
●無意識で体を動かす「ずれ」が褥瘡を起こす
楽な姿勢は長く続けていられますが、馴染みがない姿勢や体勢をとると、自然と元の楽な位置に体を戻そうとします。しかし、褥瘡を起こしやすい環境(身体疾病の治療目的で安静に横たわっている・体の一部にマヒがあり、体重移動等を自力でスムーズに行えない人は、ベッドの接地面に体を押し当てるようにしながら体をずらすことがあります。
このように、繰り返し起こる皮膚の「ずれ」によって、表皮に変化がなくても皮膚の下で周辺組織が痛んでしまい、褥瘡となることが多いのです。

 
●体の圧迫を続けることで褥瘡が発生しやすくなる
普段通りに寝ている場合でも、時に手がしびれたり、腰が固まったような感覚になることがありませんか。これこそ、自分の体の重みによって局所が押し付けられる「体圧」が原因の症状です。
褥瘡の初期症状として、皮膚表面に発赤や紫斑点が表れることがありますが、この症状が出る前に血行不良による、しびれが起こります。体とベッドの接地面が体重で押し付けられることで、血流が阻害され、血行が悪くなるために、しびれを起こします。
体の圧迫によるしびれを感じる前に、体位変換の介助を行って、持続した局所の圧迫を防ぐように心がけましょう。
寝たきりで過ごさねばならない人は、その姿勢保持と体位変換を適切に行うことが大事です。同じ姿勢で長い時間を過ごすと、「ずれ力と圧迫」によって、同じ場所に褥瘡発生を繰り返します。
すると完治までの時間が長くなるだけでなく、治癒した後の皮膚も健常な状態に戻りづらく、硬化してしまいますので、またさらに褥瘡を誘発する原因となるのです。

関連記事

ページ上部へ戻る