褥瘡がある人のお風呂の入り方

c9f13666b9829a247f8c0be8378c7180_s

褥瘡が出来てしまうことそれは、持続的な圧迫から皮膚の老化、食事のバランス、衛生管理などいろいろな状態が重なり、個人での差はありますが発生します。今回は、衛生管理に入る褥瘡がある人のお風呂の入り方を考察していきます。

■褥瘡とは?
身体の骨が突起している部分に圧力がかかり、その部位の皮膚の血流循環がわるくなり褥瘡になります。発生すると処置次第では、1~2週間程度で完治するものから、大きく広がり穴が開き、そこから黴菌が入り感染症になって、命を落としかねない状態になることもあるのが褥瘡です。

■深達度にあったお風呂の入り方
褥瘡が発生した初期の状態から傷になり、感染症に至るまでのお風呂の入り方

◎発赤
この時点では傷になっていない状態で、処置をしっかりすれば早い段階で治癒が望めます。お風呂の入り方は、こすらず軽く触れるように石鹸などで洗い流してください。入浴後は薄いガーゼを当てるぐらいの処置が望ましいです。

◎傷
しっかりシャワーを創の傷にあてて洗い流します。弱酸性洗浄剤などを泡立てて、上から軽く被せる程度に周りを洗います。傷があるなら深達度がどのくらいかわかりませんが、病院などではしっかりその後の処置も完璧だと思いますが、自宅での入浴ならしっかり傷の中に泡が残らないように洗浄するのが、望ましいです。

また現代では薬局などで、防水シートの薬剤入りのドレッシング材が売られている事もあり、傷が出た時点で張り付けて1週間程度様子を見ながら、お風呂に入る方法もあります。入浴後、剥がれたりするのならその時点で貼りなおして、経過を見ていくことが望ましいです。

◎傷ポケット(穴)
この時点で傷の深さは相当なものになっているはずです。目に見える穴だけではなく、MRIなどでしか発見できない穴が開いている可能性もあり、傷も壊死している部分も出てきている事でしょう。この状態になると、普通なら入院してもおかしくないですので、病院などで医師の指示の元、入浴をしっかり行いその後の処置も完璧だと思います。

◎感染症
上記と同じで入院している状態だと思います。入浴は、しっかり洗浄はあたりまえになりますが、入浴する日は病院により異なると思いますが、他の患者などがまったく入らない日か他の患者が入った最後の入浴となります。

■まとめ
褥瘡になるといろいろな面で不自由がでてきます。傷の処置をおこたると悪化し、入院する羽目になったり、ベッドから動けない安静な状態が続いたり散々です。そうならないためにも、日頃からしっかりケアを行っていくのが望ましいです。また褥瘡ケアには、効率的な予防・改善を期待できる、Relafeelの併用も検討することをお勧めします。

関連記事

ページ上部へ戻る