褥瘡部分の壊死を適切に判断するために知っておきたいこと

cut45_opefes-1200x801

褥瘡は、その治癒までにかかる時間が比較的長く、重症化しやすい慢性の皮膚疾患です。本来体がもっている機能だけを頼って、自然治癒を目指すのはなかなか難しいでしょう。
まずは褥瘡を起こさない環境を整えることが大切です。しかし、介護や看護の計画通りにうまく行かないこともあるでしょう。
褥瘡が重症化したと判断する基準の一つに「細胞の壊死」があります。壊死した細胞は黒化して再生不能になり、硬化します。この壊死細胞をそのままにしておくと、褥瘡そのものの治癒が遠のくことになります。


〇壊死した部分の処置と判断
一般的には、「褥瘡部分に壊死細胞を確認したら外科的処置(デブリードマン)を行うべき」とされています。創傷部分を壊死細胞でふたをしたようになり、その傷の深い部分の状態を確認することができなくなるからです。壊死細胞は健全な皮膚に再生する環境を妨げます。さらに、壊死した部分の深部で、炎症を起こして膿が溜まったり、不良細胞が感染を広げていることも考えられます。
きれいな肉芽細胞を育てるために、感染をとりのぞいて壊死細胞を除去するのが、完治にほど近い治療法とされています。

 
●褥瘡深部の状態を判断する
まず、創傷部分の色や腫れを観察します。壊死細胞でふさがってしまった創の周辺に赤い腫れや熱を持った状態を確認したら、皮下組織から傷の深部で炎症が広がっていると想定しましょう。
できるだけ早い外科的処置を行うべきです。ただし、全身症状が現れていたり、疼痛がひどく脈を打つほどに化膿が進行している場合、外科的処置を行った後の感染リスクも考慮しておかねばなりません。
血流が乏しい下肢などは、虚血による壊死が進んでいることも考えられます。この時は、「壊死細胞の境界がはっきりしているかどうか」が見極めのポイントです。壊死細胞の境界が鮮明ではない時間は、外科的処置を行わないのが通例です。

 
〇壊死細胞がある褥瘡の処置方法
デブリードマンを行っていない褥瘡では、洗浄と外用薬塗布が基本的な処置となります。
壊死細胞は固くなるので、損傷部にゲーベンクリームなどを用いて水分を供給し、傷がやわらかくなって壊死細胞がはがれるまで観察と処置を続けましょう。
ただ、深部で化膿や感染がある場合は、創傷部の浸出液が多くなります。この時にゲーベンクリームを用いても効果はありません。さらに滲出液を増やしてしまうことになるので、水分を吸収する基剤や糖を使用した外用薬を選びましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る